2009年02月06日
MAMMA MIA!
昨日友達と映画を見に行きました
今話題のこちら

マンマ・ミーア!
今から見に行かれるという方も多くいらっしゃると思うので内容は見てのお楽しみという事で
でも一言で言うと、すごく良かったです



花嫁ソフィ役の女の子がすごく歌が上手で笑顔が可愛くて、そのうえ巨乳という。。。
そして母親役のメリルストリープの歌って踊ってはじけっぷりがすごく良かったです
他にもエーゲ海の景色や、ピアースブロスナンが歌ってる姿
などなど見所たくさんですよ

一緒に見に行った友達も帰り道『チキチータチャララララ~チャラララ~ラ~ラララ~ン
』と気持ち良さそうに歌ってました。歌えるのはここだけなのでここをリピートリピートです
私も早くサントラを借りてしばらく余韻に浸りたいと思います
りんごさんも見に行くと言っていたのでマンマ・ミーア!について語りたいと思います
私も見た!というお客様、今から見ようと思っているお客様、ぜひぜひカリアリにお越しくださいませ

あゆみ

今話題のこちら


マンマ・ミーア!
今から見に行かれるという方も多くいらっしゃると思うので内容は見てのお楽しみという事で

でも一言で言うと、すごく良かったです




花嫁ソフィ役の女の子がすごく歌が上手で笑顔が可愛くて、そのうえ巨乳という。。。
そして母親役のメリルストリープの歌って踊ってはじけっぷりがすごく良かったです

他にもエーゲ海の景色や、ピアースブロスナンが歌ってる姿

などなど見所たくさんですよ


一緒に見に行った友達も帰り道『チキチータチャララララ~チャラララ~ラ~ラララ~ン


私も早くサントラを借りてしばらく余韻に浸りたいと思います

りんごさんも見に行くと言っていたのでマンマ・ミーア!について語りたいと思います



あゆみ
2008年10月27日
movie reviews
最近、レイトショーで立て続けに2本映画を観てきました。
今日は、商品のお話しからちょっと休憩入れてみて、お付き合いお願い出来ますでしょうか???


"最後の初恋"の方はお客様の強い推薦により、しかも"きみに読む物語"と同じ原作者と知り、すぐに観に行ってしまいました。 出演者から分かるように、大人の恋愛の話が、ベースなんですが、親子関係も描かれていて、私はそこにも惹かれました。
後半は殆ど、泣きっぱなしでしたから
彼の小説を何冊か読んでいるんですが、切ないんです。。。とにかく、このお話もセツナイの一言です。
今劇場公開中の"P.S.I love you"は、すごい宣伝してましたよね~ そして、メーキングや、主演俳優の来日記者会見などもみたりして、気にはなっていたんです。 そしたら友達が観たいと言ってたので、お付き合いしたところ、大体宣伝で内容が読める感じではあったのですが、アイルランドの壮大な景色にのみ込まれそうになりました。
そして二人の出会いから彼が亡くなってから届く手紙、その裏に込められた気持ちや、周りの友達や彼に関わってきた人たちなどなど、ストーリー自体に引き込まれました。
二つの映画を通して言えるのは、ツライ時に支えてくれる家族や友達の存在のありがたさですかね。。。 個人的には、"最後の初恋"の方が、好きでした。 お好みなんで、逆意見の方もいらっしゃるとは思います。
"P.S. I love you"の方は、まだ劇場公開されたばかりなので、良かったら観にいかれてみて下さいね。
では、カリアリと関係ないお話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
りんご
今日は、商品のお話しからちょっと休憩入れてみて、お付き合いお願い出来ますでしょうか???



"P.S. I Love You" "The Nights in Rodanthe"(最後の初恋)
"最後の初恋"の方はお客様の強い推薦により、しかも"きみに読む物語"と同じ原作者と知り、すぐに観に行ってしまいました。 出演者から分かるように、大人の恋愛の話が、ベースなんですが、親子関係も描かれていて、私はそこにも惹かれました。
後半は殆ど、泣きっぱなしでしたから

今劇場公開中の"P.S.I love you"は、すごい宣伝してましたよね~ そして、メーキングや、主演俳優の来日記者会見などもみたりして、気にはなっていたんです。 そしたら友達が観たいと言ってたので、お付き合いしたところ、大体宣伝で内容が読める感じではあったのですが、アイルランドの壮大な景色にのみ込まれそうになりました。
そして二人の出会いから彼が亡くなってから届く手紙、その裏に込められた気持ちや、周りの友達や彼に関わってきた人たちなどなど、ストーリー自体に引き込まれました。
二つの映画を通して言えるのは、ツライ時に支えてくれる家族や友達の存在のありがたさですかね。。。 個人的には、"最後の初恋"の方が、好きでした。 お好みなんで、逆意見の方もいらっしゃるとは思います。
"P.S. I love you"の方は、まだ劇場公開されたばかりなので、良かったら観にいかれてみて下さいね。
では、カリアリと関係ないお話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
りんご
2008年06月16日
Sex and the city THE MOVIE!!

とても有り難い話なんですが、元町スタッフの子に試写会の券を譲って頂き、13日の金曜日に見に行かせて頂きました!!!!!!



一言で感想を申しますと… OH MY GOOOOOD!!!!! でした!!!
あまり、内容をここでネタバレするつもりも、ありませんが、パンフレットを先に読んでストーリー展開を少し掴んでしまった自分に自己嫌悪です。。 いや、だって、予想つく書き方だったんですもん!!
でも、これはやはりシリーズを徹して見てる方じゃないと楽しさは分からないと思います。 なので、見た事がない方は是非シリーズを先に見ることをオススメいたします。 どうしてもです!

そして、物語に引き込まれて、肝心のファッションの部分には勿論注意深く見てはいたんですが、4人それぞれのエピソードがあまりにも完成度が高い為、同時に見極めるのは難しかったです。。
だって、使われた衣装だって全員が着たもので300着以上ですよ!!!
situationが変わる毎に細かく分けられている衣装だったため、私の中でのハイライトは、この上の写真はVivian Westwoodのウェディングドレスなんですが、キャリーがVOGUEの撮影で色んなデザイナーのウェディングドレスを着る企画があり、その撮影で着た"Vera Wang"(ヴェラ ウォン)のドレスがそうでした。


そんなことより、ストーリーちょっとだけ知りたい方。。。 障りだけでしたら、ご紹介します。 詳しくは書きませんので、ご安心を!
設定は、ドラマ終了から4年後で、サマンサとスミスは映画の仕事の関係でL.A.に移り、シャーロット夫婦は養子を中国から迎えて家庭円満、ただしブルックリンに移ったミランダ夫婦の関係はすでに冷えきっていてカウンセリングに通う日々。バラバラになっていた4人でしたが、キャリーがついにビッグと結婚することになり、ひさしぶりにニューヨークで集まることになる・・・
私、やっぱりMr.Bigカッコイイと思いました。 彼の思いやりに溢れる視線の送り方とか、昔よりキャリーの事を思いやってるな~と思いました。。 そして、キャラ的にいい味出してたのが、キャリーのアシスタント役として出てくるJennifer Hudsonです。
去年「ドリームガール」でオスカーを獲った彼女は整理が苦手なキャリーのアシスタントに採用され、キャリーの人生に少なからずとも関ってきます。 語呂合わせが、とても印象的なシーンが楽しめます!

上の写真は、Bryant Parkで行われたNew York Fashion Weekに行ってる様子です。 サマンサのお陰で4人はなんとフロントロウに!! 今回、VOGUEの実際の編集室の撮影許可をUS Vogue編集長のAnna Wintourが許可したという事実も発覚しました! 撮影風景はだから、本物の有名カメラマンも出演していたとか。
もう一つだけ、言わせてください!!

映画を観ていて、笑い声が何度もおこったことが、楽しかったです。 笑いアリ、涙アリ、映画だからと言って省かれてる部分は何もなく、申し分なかったです。 文句なしです!!!
もう一度、公開したら観に行くつもりです。←真剣です! そして一足先に発売されるオフィシャルブックも購入してると思います

何故改めて、あのドラマが人々を惹きつけたのか、分かりました。
一言で言えば、4人の友情物語だとも言えると思います。 どんな事があっても4人はお互いを支えあう事をためらわないですし、その一貫した姿勢がとても見ていて、胸の奥が熱くなりました。 勿論恋愛の面でも共感できる部分は沢山あります

またまた、長々となってしまったにも関らずお付き合い下さり、ありがとうございます。
最後に、キャリーがビッグに「婚約指輪はやっぱりダイヤ?」って聞かれて、「ダイヤはいらないから、大きなクローゼットが欲しい」と言った台詞、パンフレットで抜粋されてたんですが、彼女っぽいですよね~ そして望み通りの大きなウォークインクローゼットを見た瞬間、絶句でしたね

りんご
2008年03月31日
"My Blueberry Nights"
先日、久し振りに映画を観に行ってきました。
今日は、カリアリと関係ないお話ですがお付き合い下さいませ。。

Norah Jones初映画主演、Wong Kar Wai監督初の前編英語で作られた映画で、豪華キャストが脇を固めているんです。
私にとって、これらの前置きは結構どうでもよくて。。。 雑誌ELLEに特集されてるページを見て、この映画を観ようと決めていたんです!!
何でなんでしょうか。。 よく分からないですが、ありきたりのお話です。
彼氏の浮気を知ってしまったElizabeth(Norah Jones)は、彼の家の近くのカフェへ鍵を持って行き、「取りに来たら、バカヤローって伝えて」とだけオーナーであるJeremy(Jude Law)に伝え、怒りながら去る。
そこから物語りは始まる訳なんですが、結局気になってもう一度カフェへ行くと、Jeremyに鍵の山が入ったビンを見せられて、人々は、鍵をよくそのカフェに置いていくことを知る。。。
その鍵一つ一つに物語があって、それを話しているうちに、Elizabethは、Jeremyに彼が浮気した訳を聞くと「知らない方がいいこともある」と言われる。
妙にその台詞に、グッときてしまいました。。
ウォンカーワイ監督の映画はこれが初めてなんですが、カメラワーク、アングル、間の置き方など、目をみはるものがありました。 周りの音を一切消して泣きすする声だけのシーンがあったり、外の音だけだったり、沈黙だったり。。 シーンとシーンの間に垣間見るパイのワンカットは絶妙とも言えます。。

失恋したElizabethは自分探しの旅に出る訳なんですが、メンフィスでは別れた妻を忘れられないアルコール依存症の人に出会い、その次に選んだ場所はラスベガス。。
私の中で、Natalie Portmanの演技はすごく光っていたように見えました。
彼女は他人を信用しない若きギャンブラーを演じていたのですが、カジノで働いていたElizabethとはそこで出逢い、大負けした後に、一つの提案をします。
なんと、Elizabethの今まで車を買う為に貯めてた貯金を全部貸して欲しい、そして次の賭けでもし負けたら自分のジャガーはあげるという交換条件で。。
そして、強気の彼女も人間らしい繊細な部分を見せるシーンもあり、(私絶対こういうの弱いですよね)ちょっと彼女の演技にはひれ伏すものがあります。
もう、"LEON"の頃のマチルダの印象は全くないんですから。。。
と、タラタラといつも長い文章にお付き合い頂き、ありがとうございます。
この映画は、かなりオススメ!!!! っていう訳でもないんですが、内容を期待すると、ちょっと違うかもしれません。
ただ、監督の独特の世界には引き込まれてしまいました。
斬新でかつ、私には新しい印象でしたね。 Norah Jonesは演技初とは思えないくらい頑張っていたと思います。 彼女の個性をうまく引き出せてたと言えますかね。 個人差はあると思いますが、もし気になられたら観に行ってみてください。
りんご
今日は、カリアリと関係ないお話ですがお付き合い下さいませ。。


Norah Jones初映画主演、Wong Kar Wai監督初の前編英語で作られた映画で、豪華キャストが脇を固めているんです。
私にとって、これらの前置きは結構どうでもよくて。。。 雑誌ELLEに特集されてるページを見て、この映画を観ようと決めていたんです!!
何でなんでしょうか。。 よく分からないですが、ありきたりのお話です。

そこから物語りは始まる訳なんですが、結局気になってもう一度カフェへ行くと、Jeremyに鍵の山が入ったビンを見せられて、人々は、鍵をよくそのカフェに置いていくことを知る。。。
その鍵一つ一つに物語があって、それを話しているうちに、Elizabethは、Jeremyに彼が浮気した訳を聞くと「知らない方がいいこともある」と言われる。
妙にその台詞に、グッときてしまいました。。


私の中で、Natalie Portmanの演技はすごく光っていたように見えました。
彼女は他人を信用しない若きギャンブラーを演じていたのですが、カジノで働いていたElizabethとはそこで出逢い、大負けした後に、一つの提案をします。
なんと、Elizabethの今まで車を買う為に貯めてた貯金を全部貸して欲しい、そして次の賭けでもし負けたら自分のジャガーはあげるという交換条件で。。
そして、強気の彼女も人間らしい繊細な部分を見せるシーンもあり、(私絶対こういうの弱いですよね)ちょっと彼女の演技にはひれ伏すものがあります。
もう、"LEON"の頃のマチルダの印象は全くないんですから。。。

この映画は、かなりオススメ!!!! っていう訳でもないんですが、内容を期待すると、ちょっと違うかもしれません。
ただ、監督の独特の世界には引き込まれてしまいました。
斬新でかつ、私には新しい印象でしたね。 Norah Jonesは演技初とは思えないくらい頑張っていたと思います。 彼女の個性をうまく引き出せてたと言えますかね。 個人差はあると思いますが、もし気になられたら観に行ってみてください。
りんご
2007年12月02日
"Hairspray" review

これほど、Happyな気持ちにさせてくれる映画は、久し振りに観た気がします


私の感想にすぎませんが、とってもオススメいたします

簡単なストーリーを言いますと、ダンスが大好きな高校生の女の子トレーシーの夢は毎日友達と見ている"コーニー コリンズショー"というTV番組に出て、憧れの男の子と一緒に踊る事

オーディションを受けるも、落ちてしまうんですが、司会のコーニーの目に留まり、見事採用してもらえることになるんです。
その事により、街中の人気者になり、引きこもりの母エドナでさえも、表に出るようになり、順調に進んで行くが、人種差別のデモに参加したことから、その勇気ある行動とは裏腹に問題が起きてしまう。。




そして、忘れてならないのは、勿論トレーシーを演じた主役の女の子ですが、なんとオーディションで1000人の中から選ばれたそうですよぉ~


相手役のリンクを演じた今アメリカでもっともティーンから人気のある映画"High School Musical"主役のZac Efronや、Queen Latifah、Michelle Pheifferなど、多彩なメンバーが繰り広げるhappy musical movieでした。
落ち込んでいたとしても、一気に元気になれること間違いナシです! そして60年代のアメリカの現状も少し理解出来ましたし、観て良かったと思えます。 早速いろんな人に勧めています。 もしミュージカルがお好きな方でしたら、気に入って頂けるんじゃないでしょうか?? ブロードウェーで観たくなりました。。 NY行きた~~い!
と、長々とcagliariと関係ないお話にお付き合い下さり、ありがとうございました。 後、サントラもオススメです!
先日お客様に、「ダイアリー楽しみにしてますから!」と励ましのお言葉を頂きまして、とても嬉しく思っています。
これからも、お付き合い頂けると、大変ありがたいです。。
りんご